Quantcast
Channel: プログラミング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8766

Phomemo M02SでLet's note(レッツノート)のキー入れ替え(FnとCtrlキーを入れ替え)用のシールを印刷してみた - 子育てエンジニアブログ

$
0
0

先日、Phomemo M02Sを購入してみたのですが、軽く遊んだだけで特にこれに使おうなどというものがなく放置していました。
stsa.hatenablog.com

そんな時ぱっと思いついたのですが、そういえば以前Let's note(レッツノート)のキー入れ替え(FnとCtrlキーを入れ替え)をしていて入れ替えシール手書きのままだったからこれで印刷できるのでは?と。
Let's note(レッツノート)のキー入れ替え(FnとCtrlキーを入れ替え)についてはこちらです。
たしか、ネットでいい感じのシールがないかを探したのですがなかったので手書きしたような気がします。
stsa.hatenablog.com

というわけで本日は
Phomemo M02SでLet's note(レッツノート)のキー入れ替え(FnとCtrlキーを入れ替え)用のシールを印刷してみたのでそのことについて書いてみたいと思います。

まずは素材についてですが、データを手作りしました。
キーを写真でとって印刷しようかと思いましたが、Phomemo M02Sって結構影とかを黒く印刷するんですよね。
なので、画質なども考慮しデータとして用意することにしました。
単純に文字だけでも良かったのですが、Fnキーの四角の枠も欲しかったので画像データを手作りすることにしました。
というわけで作成したのがこちらです。

次にPhomemo M02Sで印刷してみました。
スマホに画像を送って印刷です。
印刷するときの画面はこんな感じです。実際は、黒い部分はトリミングして印刷しました。

印刷してみたらこんな感じです。

あとは、いい感じにカットして貼るだけです。

ちなみに、Before。手書き感がすごいですね。

After。

私が大雑把なのでこんな感じですが、結構前と比べると綺麗になったので満足です。

Ctrlのほうが横幅がちょっと狭かったです。
というわけでせっかくなのでCtrlのほうを修正してみました。
(というかCtrlのほうは枠線いらなかった。)
修正したデータ

印刷

貼り直し

本日はPhomemo M02SでLet's note(レッツノート)のキー入れ替え(FnとCtrlキーを入れ替え)用のシールを印刷してみました。
こういうちょっとした印刷をするときにPhomemo M02S便利だなあと思いました。
あと、ちょっとDIY感があって楽しかったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8766

Latest Images

Trending Articles