海外(フィリピン)に住んでいても、無印良品のアイテムは愛用しています。フィリピンにも無印良品が「MUJI」という名前で、有名なモールの中で店を構えたり、オンラインショッピングサイトを利用できたりします。
そこで私がフィリピンに住んでいても愛用している無印良品のアイテムを紹介していきたいと思います。但し、購入場所はフィリピンに限らずです。
まず1番目は缶切りです。
フィリピンでスーパーマーケットに行くと、爽快なぐらいに缶詰が陳列されています。私たちもミートローフやコンビーフなど缶詰をよく利用します。
こちらの缶切り(can opener)は日本でよく見かけるタイプ(てこ式)ではなく、ローラーカッターのタイプ(回転式)となります。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Can_opener
スーパーマーケットに行くたびにキッチンツールのコーナーを見るのですが、日本で売っているてこ式タイプは見つけられません。以前は日本に一時帰国した時に買ったのですが、それが無くなってしまいました。
たまたまシンガポール出張時に、シンガポールのMUJIで見つけたのが無印良品の「ステンレス 三徳缶切り」です。
もともとはワイシャツを買いに寄ったのですが、偶然にもこれを発見し、即購入しました。
この缶切りの三徳とは ①缶切り、②栓抜き、③穴あけ となります。
栓抜きや穴あけまで付いて、しかも錆びにくいステンレスなので、とてもお得です。
回転式と違いてこ式は、缶へのかかりが強いと思います。缶を開けてる途中で缶切りが外れることが少ないかと。但し開けた缶の縁が鋭利になりやすいのが欠点です。一方、回転式は慣れてないとすぐ外れたり、間が切れておらず回転してるだけという事が起こります。一方、上手く扱えれば、力は少なくて済むし、開けた後の形状が綺麗な円なので、例えばミートローフを出すときなどは、スムーズに出せます。
私はてこ式缶切りの方が、場所も取らず、コンパクトにまとめられているため愛用しています。
みなさまも是非試してみて下さい。