Quantcast
Channel: プログラミング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8482

桜尾蒸留所見学体験記 - β日記

$
0
0

はじめに

去年の夏(2023年8月)に桜尾蒸留所の見学ツアーに参加して決ました。もう1年近く経ってしまいましたが、その体験紀を書こうと思います。

体験記

桜尾+お酒と言えばジンを想像する方が多いのではないでしょうか。桜尾ジンと同じ蒸留所でウイスキーも作られており、私は今回ウイスキーの方を目当てに蒸留所を訪れました。

今回参加した見学ツアーは、ウイスキーもジンもどちらも紹介してくれました。1人2000円で、1回当たりの参加者は10人ほどでした。

DISTILLERY TOUR | SAKURAO DISTILLERY

ツアーの流れは

  1. モルトウイスキーとジンの製造工程紹介
  2. グレーンウイスキーの糖化・発酵見学
  3. 蒸留器での蒸留と樽詰め
  4. 貯蔵庫見学
  5. テイスティング

です。1~4ではガイドの方がビデオや実際の現場を見せながら説明してくれます。当時私はウイスキーの作り方を知らず、当然貯蔵庫は初めて見たので感動しました。そりゃウイスキーはそれなりの値段するなあと思いました笑

5のテイスティングでは、桜尾シングルモルトや蒸留所限定の宮ノ鹿、ニューポット(樽入れ前のもの)、桜尾ジン3種のうち、3杯選ぶことができました。ニューポットをいただきましたが、アルコール度数が高すぎてよくわかりませんでした笑 あとは宮ノ鹿と桜尾ジンLimitedをいただきました。

f:id:Parco1021:20240703210345j:image
f:id:Parco1021:20240703210347j:image

蒸留所見学が一通り終わった後、ショップで買い物ができました。こちらはツアー参加者でなくても購入可能でした。テイスティングで飲むことができなかった桜尾シングルモルトを購入しようと思ったのですが、売り切れていました泣 見学ツアー前に3,4本あったのを確認していたのでツアー後に買おうと思っていたのですが。。。買えないものは仕方がないので、蒸留所限定の宮ノ鹿とテイスティングで美味しかった桜尾ジンLimitedを購入しました。ショップには他にもだるま焼酎やジン3種、戸河内ウイスキー(シングルモルト除く)があり、見ているだけで楽しかったです。

さいごに

人生初のウイスキー蒸留所見学に行きました。当時もウイスキーは好きでしたが、この見学をきっかけにさらにドハマりしたのでその体験記として残しました。ちなみに東京に帰ってきて酒屋さんに行ったら普通に桜尾シングルモルトが売っていて即購入しました笑

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8482

Trending Articles