11月9日(土)
入院二日目です。夜中にも体調チェックのためナースがやってくるので寝不足です。また、点滴が無くなればナースをナースステーションに呼びに行かなければならないし、彼女がトイレに行く場合は、IVスタンドを持って、移動してあげなくてはなりません。
7時頃に朝食が配られます。当然自分の分は無く、1階にある病院のキャンティーンに朝食を買いに行きました。今朝のメニューはホットドッグと目玉焼きのhotsilogでした。それにチキンカレーがあったため1品追加しました。アサワコがキャンティーンの朝食を食べ、自分が病院食を食べる逆パターンです。
WiFiのBoucheついでに貰ってきました。1つの機器に対し1つのBoucherが必要で、有効時間は入力 してから24時間です。しかし、5階という高さのせいか接続状況が悪く、接続・切断の繰り返しで、自分は使用するのを諦めました(自分のSIM カードを使った方が接続状況はマシ)
アサワコの昼メシの時間になり、自分の分と色々な必要品を買いに行こうと思い、ドライバーにピックアップのテキストを打ってから、一階に降りていきました。
しかしドライバーが居ません。テキストには「I'm here」と返信があります。救急外来側の入り口にいるかと思い、そちらまで歩いて移動しましたが、見つけられません。再度テキストで何処にいるのかと聞くと、我々の家の前にいると返信が・・・。
(昨日、病院に来るようにテキスト送信したやろ!)と思いながら、「Pick me up at the hospital」とテキストを打ちました。時たまこういうチョンボをされます。少し来るのを待っていましたか、待つよりも歩いてWalterMart に行ったほうが速いので、行きは歩いていくことにし、ドライバーにはWalterMart で待つように指示しました。
WalterMart で洗剤やお菓子や水などを購入していると、アサワコから子供用の食料と着替えをNanayに持っていって欲しいということで、いったんカゴに入れたものを、また元の棚に戻し、先に昼飯を食べることにしました。Mang Inasalへ。注文したところ、40分かかるとのこと。さすがに40分は待てないので、別の所、Greenwich に行きました。(2日連続Chowkingは避けました)。そこは20分待ちということで、諦めて20分待つことにしました。
昼ごはんを食べた後、チキン 1kg、リエンポ 1kg、冷凍ホットドッグ 500g、あと食器洗剤やスポンジ、水などを購入して、自分の泊まりの用意、及びシャワー、子どもの追加の着換え、Nanay への差し入れ、アサワコの着替え、必要品を取りに自宅に戻ります。途中Nanay 宅に寄って、冷凍食品や肉の荷物を渡してから、自宅に戻りました。
自宅では、電気ケトルや食器を洗う道具、コーヒー、プレートなどを袋に入れます。日本とは違い、必需品は自分たちで用意するというスタイルです。あと子供たちの着替えなどをカバンに詰め込み、シャワーに入ります。久しぶりのシャワーは気持ちが良いです。その後、Nanay 宅に向かいます。
先にNanay 宅に寄って、着替えを渡し、それから病院へ向かいます。
この日の夜は、一本槍カビテ店へカツカレーを注文し、病院へ戻る途中でピックアップしました。アプリがあり、それ経由で注文しますが、とても便利で、一本槍では待つことなくカツカレーを受け取って病院に戻りました。
色んなグッズが増えて、少し快適になりました。