Quantcast
Channel: プログラミング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8375

ARDUINO CW KEYER を試してみた ~その59~ - JH1LHVの雑記帳

$
0
0

当ブログで頒布中の「Arduino CW Keyer(K3NG)」基板について、使用パーツの最新情報をお伝えします。

基板に使用する部品は、基本的に秋月電子で入手できるものを選定していますが、「3.5mm小型ステレオミニジャック 基板取付用」の型番「ST-005-G」が現在入荷未定で、入手が難しい状況です。JL1BLF さんよりご報告いただき、調査を行ったところ、この「ST-005-G」は製造が終了していることがわかりました。代替として、「PJ-321」という中華製パーツがあり、こちらで完全な互換性が確認できています。


ST-005-G

 

PJ-321

 

また、フォトカプラの「TLP627-2」についても、秋月電子での取り扱いが終了しているとの情報を JF1OLT さんからいただきました。「TLP627-2」は、東芝製の2チャンネル・フォトダーリントン出力フォトカプラで、300V のコレクタ・エミッタ間電圧と高い電流伝達率 (CTR) が特徴です。代替品としては、「PC827」や「HCPL-2531」が挙げられます。

なお、完全互換ではありませんが、この回路では通常のスイッチ用途として使用しており、国内の aitendo で取り扱いのある「TLP-621-2」でも動作することを確認しています。

TLP-627-2

 

TLP-621-2


今後の対応としては、頒布する「Arduino CW Keyer(K3NG)」基板に、入手が難しいST-005-G、TLP627-2、LCD1602+I2Cモジュールなどをセットにした形で提供できるよう準備を進めています。

ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8375

Trending Articles