Windowsのコマンドプロンプトを使って作業する際に、ネットワークドライブにアクセスしたい場合があります。
ここでは、ネットワークドライブに移動するための簡単な手順を紹介します。
ネットワークドライブへのアクセス方法
Unix/Linuxユーザーにはよく使われている「pushd」コマンドを使うやり方になります。
コマンドプロンプトを開きます。
スタートメニューを開き、「cmd」と入力して「コマンドプロンプト」をクリックします。
以下のように「pushd」コマンドを使用して共有フォルダーにアクセスすると、自動的にネットワークドライブが割り当てられ、カレントディレクトリーとして利用可能になります。
pushd ¥¥ServerName¥SharedFolder
IPアドレスを指定する場合は、たとえば、
pushd ¥¥192.168.0.11¥share
のような指定の仕方でアクセスすると、自動的にネットワークドライブが割り当てられ、カレントディレクトリーとして利用可能になります。
さらに割り当てたネットワークドライブは「popd」コマンドを使えば自動的に解除さらます。
z:¥>popd
以上が、コマンドプロンプトでpushdコマンドを使ってネットワークドライブにアクセスする方法になります。