Quantcast
Channel: プログラミング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8666

AVCHDの動画をiPadやiPhoneで見れるようにする方法 / 大量の動画だったので Macと iMovie と ffmpegで解決 - 社会人から始めたプログラミング

$
0
0

簡単な流れ

  1. AVCHDをMacでmovファイルに変換(iPad / iPhoneで見れるように)

  2. Mac標準アプリ(iMovie)でAVCHDをMOVファイルに変換

  3. Mac のターミナルで mov を mp4に変換

経緯

知人からビデオカメラで撮影したらAVCHDのファイルだったのでiPadで視聴できず。 Macで簡単にMOVファイルに変換してみたがiPadで視聴できず。 ターミナルでmovをmp4に変換してやっとiPadでも視聴できるようになったので共有です。

やり方

  1. iMovieでAVCHDファイルを読み込む(ドラッグ&ドロップが楽です)

  2. 読み込み完了後、読み込んだファイルを1つ選択

  3. 1つ選択した状態で、 メニュー > ファイル より「Finderに表示する」を選択 選択したMOVファイルといっしょに他にも変換された動画も同じ場所にあります!

  4. ターミナルのアプリを開いて brew install ffmpegのコマンドを入力 (動画ファイル変換ツール ffmpeg 結構時間かかったので半日ぐらい放置しました)

  5. インストールされたあと、 ffmpeg -i test.MOV test.mp4と打てば変換できます。

6.(必要だったら)複数ファイルを同時に変換したい場合、上書きせずに出力結果を得たい場合、次のようにする手があります。

対象のフォルダに移動: まず、ターミナルでMOVファイルが保存されているディレクトリに移動します。例えば、デスクトップにあるフォルダの場合は次のようにします。

cd ~/Desktop/your_folder_name

さらに mkdir mp4_outputで出力先を書いて

for file in *.mov; do
    ffmpeg -i "$file" "mp4_output/${file%.mov}.mp4"
done

と書けば移動した先のmovファイルがmp4_outputフォルダに出力されます。

以上!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8666

Latest Images

Trending Articles



Latest Images