スマホ買った
前回記事からほとんど時間経っていないのですが、買っちゃいました。
機種はmotog64 5gです。
本当はもっと悩んでから買いたい所なんですが、かなりお安く手に入る機会がありまして、飛び付きました。現在せっせとデータを旧→新スマホへ移管中。
新旧比較についてはおいおい書いて行きたいと思いますが、まずは忘れないうちにメモ。
大半はUSBを繋ぐだけで移管
これいつからできるようになってたんでしょうか?私はPixel4aからPixel6aに乗り換えた時にはじめてこの機能使いました。その時はPixelシリーズのオリジナル機能だと勝手に思ってましたが、いまや大体のスマホがこれができるんですね。本当はもっと前からできたのか?
写真データとか、インストールされてるアプリデータとか、大体引き継がれる。クラウドサービスなんかはもちろん新端末でログインし直すだけで済むわけだし。Lineみたいにバックアップ操作が要るアプリは要注意だが、そんなのほとんど無いしさ。
楽勝や!!
ひとつだけ除いてな。
Termuxは新端末には自動で引き継がれない
エミュレータだから?なのだろうか?
写真だとか、PDFだとか、ぜ~んぶ新端末に引き継がれるのですが、Termuxで作ったデータはコピーできなかった…
(何故かフォルダはつくられるが、中身は移管されない……謎だ…。)
こういうとき、スマートなやり方だとgitだとかgit hubだとかあるんだろうけど、そない大層なプロジェクトやってるわけでもないから、今回は3〜4つくらいのフォルダ丸ごとコピーしてくるだけで事足ります。
なので、今回はSFTP使いました。
SFTPとは?
後程更新
SFTPの使い方
まずSSHはインストールしておきます。
pkg install openssh-sftp-server
で旧端末側ではsshd
を実行しておく。
sftp -P 8022 192.168.0.33
主なコマンド
command | note |
---|---|
get | |
get -r | |
ls | |
lls | |
cd | |
lcd | |
pwd | |
lpwd | |
exit/quit |